Arctic Flight Route

FAQ

オーロラが舞う、とはどういうことですか?またどのように起こりますか?

この質問にお答えするには太陽風だけではなく約11年で変動する太陽活動周期についてお答えいなければいけません。太陽の原因には大きく分けて太陽風フレア(コロナ質量放出)とコロナホール(コロナの穴)がありますが、前者は太陽の低緯度で活発で、後者は高緯度に発生します。それぞれが約11年の周期で、活動度が高まったり低くなったりしており、それぞれがオーロラの原因になっています。フレアは太陽面の爆発現象で、黒点は、周囲に比べて温度が低く、磁場が強い場所です。
11年ごとにオーロラ当たり年と言われているのはこのためです。しかし太陽は毎日活動が行われていますので太陽風が地球に届けばこの11年以外にももちろんオーロラを見ることは可能です。

どうしてオーロラは色々な色があるのですか?

オーロラの色は、地球大気中のガス組成、オーロラが発生する高度、大気の密度、エネルギーのレベルによって決まります。
地表から見た最も一般的な色であるグリーンは、低高度(約100-300km)で荷電粒子が酸素と衝突するときに生成されます。 オーロラの下端には、窒素分子(約100km)によって生成されるピンク色が見える場合もあります。
高度(300〜400km)が高くなると、原子状酸素との衝突によって緑の代わりに赤が発生します。 高所で大気は密集していないので、赤色光(2分まで)を生成するにはより多くのエネルギーと時間が必要です。低高度(約1秒)では緑色光を素早く作り出すことができるためグリーン色が最も見やすいオーロラなのです。で

水素とヘリウムは青と紫を生成することもありますが、それらの色は肉眼では見にくい傾向があります。

オーロラは携帯(スマートフォン)でも撮影できますか?

一般的に携帯電話での夜間撮影はとても難しいです。オーロラを撮影するには写真を撮影する際の手ブレを防ぐために三脚が必須です。
オーロラ写真の撮影にはマニュアルモードが備え付けられているカメラをお勧めしております。

3日間 - オーロラ天気予報

ホワイトホース(カナダ)

レンタルギア