アークティック・レンジ・アドベンチャーの責任ある観光への取り組み
アークティック・レンジ・アドベンチャーは、旅行客を思いやり、ユーコン準州、ノースウエスト準州、アラスカの魅力を分かち合いながら、私たちが住み、働き、訪れる場所を敬意を持って利用することに情熱を注いでいます。2010年から地元で経営されている当社は、北極圏の観光業および地方地域への重要な貢献者です。ユーコン準州への国内外からの観光客を受け入れる最大のインバウンド・ツアーオペレーターとして、地域の人々、場所、文化に良い影響を与え、観光業界における責任の基準を築く特別な機会を持っています。
本物の旅行体験
私たちは、多様な旅行者に響く本物の旅行体験を提供することに尽力しています。卓越した品質、申し分のないサービス、そして責任ある観光への取り組みをもってお届けします。
責任ある観光ポリシー
私たちは、私たちが関わる場所、人々、環境を尊重するという使命に基づき、観光エコシステムの持続可能性を高めるための「責任ある観光ポリシー」を推進しています。
サステナブル・ツーリズム2030誓約

アークティック・レンジ・アドベンチャーは、自社の事業活動が環境に影響を与えることを認識しており、そうした負の影響を軽減することに取り組んでいます。 当社は「サステナブル・ツーリズム2030誓約」の署名企業であることを誇りに思っています。 この誓約を通じて、今から2030年までの間に、事業の持続可能性パフォーマンスの向上に取り組むことをここに約束します。
リーブ・ノー・トレース・カナダ

アークティック・レンジ・アドベンチャーは、「リーブ・ノー・トレース・カナダ(Leave No Trace Canada)」の誇り高いパートナーであり、「アウトドア倫理のためのリーブ・ノー・トレース・センター(Leave No Trace Center for Outdoor Ethics)」が提唱する7つの原則を支持しています。 私たちは、観光に関わるすべての方(事業者、サプライヤー、旅行者)に、「リーブ・ノー・トレース誓約(Leave No Trace Pledge)」への参加を検討するよう呼びかけています。
国際的に認知された枠組み
責任ある観光に関する方針の策定と強化を支援するために、アークティック・レンジ・アドベンチャーは、カーボン排出量の測定における国際基準であるGHGプロトコル(温室効果ガスプロトコル)や、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)といった、国際的に認知された標準的な枠組みに準拠しています。社会・経済・環境という3つの柱において、優れたガバナンスのもとで、当社は以下の取り組みを行うことを約束します。
- 社会的側面: ユーコン準州、ノースウエスト準州、アラスカ、その他の訪問先における遺産と文化の多様性を保護し、共有します。
- 経済的側面: 私たちが旅し、生活し、サービスを提供する地域社会において、経済的な機会を創出し、その利益が地域に還元されるよう努めます。
- 環境的側面: 観光業界やパートナーと協力し、訪問先の環境保護に取り組むとともに、国・地域・業界それぞれの環境優先事項を推進します。
これを実現するために、アークティック・レンジ・アドベンチャーは、それぞれの分野において具体的な行動を実践しています。
社会的側面
- 私たちは、世界とユーコン間の文化的理解と交流を促進し、ユーコンの多様な体験を支援する団体をサポートしています。
- どのような背景の方でも活躍できる職場環境を提供し、チームへの参加を歓迎しています。
- 従業員教育を通じて責任ある観光の原則への意識を高め、責任感のある文化を育んでいます。
- 主要な関係者と協力し、さらなる影響を与える機会を見出しています。
- お客様に地元の人々やコミュニティと交流する機会を提供し、地域の文化やコミュニティへの敬意を促しています。
経済的側面
- 地域や独立系の多様な事業者とパートナーシップを築き、ビジネスや経済的利益を地元や地方のコミュニティに広げることを目指しています。
- 各地域の地元ガイドやサプライヤーと協力し、地域の暮らしを支えながら、お客様の体験を向上させています。
- 従業員には優れた福利厚生と公正な賃金を提供し、公平かつ尊重のある扱いを保証しています。
- 誰もが参加できる多様性、公平性、包摂性を約束し、私たちが提供するビジネス機会に広く招き入れています。
- 地元の職人、農家、事業者と連携し、地域経済の持続を支援しています。お土産購入や外食の際には、地元で所有・運営されている店舗を選びます。これにより地域内での消費が促進され、商品の輸送によるカーボンフットプリントも削減されます。
環境的側面
- ツアー中や職場において、より効率的に有限資源を節約する方法を見つけています。
- 観光業界と連携し、排出量の測定と削減に取り組んでいます。
- 旅行者に対して、廃棄物を最小限に抑え、不必要な使い捨てプラスチックの削減を促しています。
- サプライヤーには、カーボンフットプリントを減らしながら優れた旅行体験を支える持続可能な取り組みの採用を推奨しています。
- 観光による環境や地域社会への悪影響を効果的に最小化するプロジェクトや団体を支援しています。
- ユーコンおよび訪問先の各地で定められたガイドラインや規制を遵守し、自然環境を保護しています。
- 2008年12月5日にペンビナ研究所が発表した「イヌヴィック北極気候変動と世界的行動に関する宣言」を支持しています。宣言はこちらでご覧いただけます。
- 印刷物の作成を最小限に抑え、プロモーション製品にはリサイクル素材を使用しています。
- 当社の専用オーロラ観賞サイト「オーロラセンター」は太陽光エネルギーで稼働しており、100%エネルギー自給を実現しています。
動物福祉
- 観光活動における動物の搾取を避けます。
- 野生動物の生息地に対する敬意と理解を促進します。
- 野生動物の撮影は、その生息空間を尊重しながら行います。
- 野生保護区で動物を見ることや、仕事のために飼育されている動物(そり犬や馬など)に出会うことがあります。もしこれらの動物が適切にケアされていない疑いがある場合は、すぐにご報告ください。アークティック・レンジ・アドベンチャーのツアーに参加中の場合は、できるだけ早く responsible-travel@arcticrange.com までご連絡いただければ、調査いたします。